株式会社メリット

事業内容

製本事業

製本事業

中綴じ加工
表紙と中ページを開いた状態で、背になる部分を針金で綴じます。開きが良く雑誌やカタログなどに広く用いられています。
ベテラン作業者が意識を集中して1ページ1ページを心を込めてミスが無いようにチェックを行っています。
印刷物の中でもっとも手間がかかるのが製本です。
丁合からはじまって、簡単なホチキス止めや穴あけ、少部数から行えます。

高品質の製本を可能にする設備

高品質の製本を可能にする設備
高品質の製本を可能にする設備
高品質の製本を可能にする設備
高品質の製本を可能にする設備
機械設備
中綴機 オサコ製作所323型―6鞍
  〃    323型―5鞍
  〃    OT2000型―6鞍(2丁製本対応)
  〃    OT2000型―5鞍(   〃  )
セパキャリトリムⅢ(ノーム社) 全台設置
折機 正栄機械製作所
コンビ16菊全3台
コンビ16四六半裁機1台
平行四六半裁機1台
DM折ユニット2台
断裁機 勝田機械1台
伊藤機械1台
帯掛け機 内田機械5台
梱包機 東京自動機械1台

製本の流れ

1.印刷物の搬入

印刷工場で、一枚の大きな紙の裏と表に、本や冊子の1~16ページ分をまとめて印刷。
印刷所から搬入されます。

2.断裁

印刷された紙を機械で折るために適正な大きさに断裁します。

3.折り

印刷済みの用紙を折り機で折り畳む。
一枚の紙を半分に折り、それをさらに半分に折ると、片面に4ページ分が印刷されている場合、
裏面にも4ページ分印刷され計8ページ分になります。

4.丁合

ページ順に丁合して一冊分にまとめる。
ページの順番になるように、となり合わせで折り丁を重ねてセットしておき、
ラインをどんどん流れてくる折り丁に次の折り丁を重ねていき、一冊分がページ順に揃えます。

5.綴じ

背の部分を針金でとじる。
折り丁が重ねられているだけでバラバラの状態。
表紙の背の部分から本の真ん中のページまで針金でしっかり留めて、ようやく一冊になります。

6.断裁

天地と小口の余分なところをカット。とじていない部分を切り落とします。

7.結束・納品

冊数を自動的にカウントして、出荷用に梱包し、納品いたします。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談は、
お電話からでも承ります。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:049-225-9160